2007 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦 筑波 観戦
今日は筑波サーキットで行われていたMFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦を観戦してきました。
全日本観戦で筑波は初めてだったので結構楽しみでした。
朝の九時にサーキット到着。
まずは入り口近くのヨシムラジャパンさんのところへ伺いました。
っと何もありません。
マシンはコース近くに移してあったのでこっちは休憩用みたいになっていました。
いつもは何かしらマシンが並んでいるので逆に新鮮だったのですが何も無いのも寂しいので格納してみました。
ハイ、松山です。
なんかヨシムラマシンの気持ちが少し感じれます。
というか今この瞬間は私がヨシムラマシン!?っと錯覚してしまいそうでした(興奮で意味不明デス)
その後午前中はレース観戦しながらとりあえずぷらぷらと各チームのピットを見学です。
午後からST600の決勝を観戦、今回の筑波は「激観シート」なるものがあり私はダンロップコーナーと第二ヘアピンの間で観戦しました。
近いですね~
マシンの挙動がわかる位置での観戦は新鮮でした。
ST600はTEAM GREEN高橋 英倫選手
team HARC-PRO小西 良輝選手
伊藤RACING・GMDスズカ奥野 正雄選手
の順で、ヨシムラスズキwithJOMOの行方 知基選手は15位でした。
続いてJSB1000の観戦です。
今日のレースは直後に赤旗中断、再開後また赤旗と結局ヒート3まで持ち込まれました。
結果は
TEAM GREEN柳川 明選手
WINs SUZUKI R.T秋吉 耕佑選手
ワイズギア・レーシング阿部 典史選手の順でした。
ヨシムラスズキwithJOMOの酒井 大作選手は8位、渡辺 篤選手が9位という結果にでした。
今回の筑波ラウンドは本当にST600、JSB共に1~3位別々のメーカーが表彰台に上がり各メーカーが力の均衡した戦いをしていたように感じました。
っと、ここまで書きましたが私どーもレースレポートとやらが上手く書けません(哀)
次のオートポリスでの第四戦も見に行きたいと思いました。(社長、宜しくお願いします。)