2013.04.05
真ん中の大きな一個。
今日の実験はコイツ。
miniですね。
miniはいつものようにREDGEさんでちょこちょことやってます。
で、真ん中の大きな一個。
センターハブナットです。
純正は割りピン6割のクラウンナットなんですが、64tiで造ると締め込みの角度が純正よりも少なくなるために12割のキャッスルナットで作成しましたが見た目が若干レーシーになってそれはそれで良かったかと。
肝心の効果ですが、ホイールナット同様直進安定性の向上、コーナーでの定着性が感じられました。
特に直進安定性は車速が乗ってからハンドルをフリーにしたときに抵抗の少なさにちょっと驚きましたね。TIWNとの相乗効果もあると思います。
で、よく見るとハブボルトが蒼色・・・
実は数年前からテストしているんです、結構気になったのがローレットの山が潰れないかどうかだったんですが特に不具合も無さそうなのでコレもそろそろ動かそうかと思います。
mini用もそうですが国産車用も勿論ご用意いたしますのでお楽しみに!
ちなみにハンドルのボルトも換装済み。
何故だかREDGEさんではリーフグリーンが今流行ってるらしいです(RDG DAYS)
こんなトコ効果あるんかいなと思った方はREDGEさんへお問い合わせを♪