2007.06.04
加熱酸化によるカラーチタンボルトの開発
ベータチタニウムはボルトナットの製造メーカーです。
ベータチタニウムはチタンの加工メーカーです。
ベータチタニウムはチタンの可能性を追い求めている企業です。
ベータチタニウムでは様々なチタンの可能性を追っています。
チタン合金Ti-6Al-4Vをボルトに加工することによる機械的能力の向上。
チタン合金ボルトに陽極酸化処理や転造でネジとしての能力向上。
常に現状の技術を駆使して製品を造っています。
しかし多種多様なニーズにお答えする為には現存しているマテリアル、表面処理では満足の出来ない事も多々あります。
世に出てまだ50年程しか経っていないチタンというものは未だ解明出来ていない事も多く、特にチタン合金の表面処理というところでは他の金属より特殊な性質が多いのです。
もっと安定した皮膜が必要になってきた
もっと生産性の高い処理が必要となってきた
もっとボルトの性能を上げなければならなくなってきた
しかし今ある技術では満たされない
無いものは造る
物作りの原点に立ち返り自らの求めるものの開発に着手しました。
かといっても自社のみでは実験設備や環境、データの正確性に欠ける
そこで経済産業省の外部団体である産業技術総合研究所に共同研究を依頼し一つの成果としてチタン合金の新たな可能性を形することが出来ました。
それが加熱酸化によるカラーチタンボルトの開発
(強固で薄い酸化被膜を用いた環境に優しい発色技術)です。
特許取得の新しい技術です。
環境やエコロジーの分野で一つのキーになるであろうチタン
そのチタンの可能性を広げる研究。
ベータチタニウムの挑戦は続きます。