ミッドナイトエンデューロ!
こんにちは、製造のショウジです。
行ってきました夜のレース。
真夏のミッドナイト八時間。
結果から言うとコテンパンにやられました。でも楽しかった!
夕方4時スタートの12時ゴール
天気は雨。コースコンディションはヌタヌタ。
このレースかなり過酷なレースになりそうです。
チームは言いだしっぺの人の「優勝したらエントリー代出すよ」の甘言にのせられた7人態勢でのぞみます。
こんなコースを走りたいなんて・・・・・みなさんドMです。
兎にも角にもレースはスタート。
(第一ライダーのA君)
日の明るいうちにコースを覚えるためにまずは二周交代で走ります。が、きつ過ぎて僕は一周して腕上がり。
早々と次の人にバトンタッチです。
まだ明るいうちはいいんですが、本当にハードなのは日が暮れてからです。
当然バイクのライトチューンは必須です。
最近はHID や、LEDがあるから大分ライトチューンは楽になりましたね。
僕なんか昔ナイトラリーに出るためにライトチューンしたら・・・えらい目にあいました。
そしてレースでは早くもリタイアのチームが出始めました。
僕らのチームも帰っては来るんですがラジエタ―を噴きながらのピットインです。
みんなでチーム一丸となって対処にあたります。
そしてナイトで僕に順番が回ってきました。
ヘルメットにライトをつけて暗闇にピットアウトです。
ライトの明かりの中進んでいきますがヒルクライムで無数のラインがありあみだくじ状態です。
路面は粘土質でスリッピー。
こんな時は初速が肝心とばかりにアクセル開け開けでいきます。
登りきった!と思ったら二段ヒル!あわてて開け直しますがすでに時遅し。
坂の途中でスタックです。
あと少しで登りきれそうなんでここはもう力技で登りきりますが!
ラジエタ―のホースから蒸気が!もう蒸気がライトに照らされて忍法霧隠れ状態。
真っ白で何にも見えませ~ん。あわててアクセル開けて脱出です。
ひいひい言いながら帰ってきました。これで一周。
意地の二周目に突入です。登りは勢いにまかせてクリアしましたが、今度は下りでやられました。
もう腕上がり&体力ゼロでアンコントローラブル。
悲鳴とともに転がり落ちて行きました。
なんとか帰ってきてもう一周・・・・・無理です。
でライダーチェンジ。おいらの八耐は三周で自分の仕事を終えました。
残りはピットでみんなのサポートをします。
ラスト一時間はすべてのライダーをやんやの喝采で応援します。
そして12時ゴール!もうみんなハイテンションでライダーを迎えます。
そして真夜中に表彰式。そしてミッドナイト宴会が続くのでした・・・・
朝の豊根はとてもキレイでした。
以上しんどかったけれどまた来年も出たいショウジでした。