2013.12.13
油取り
こんばんは、製造のショウジです。
師走です。
忙しいです。
がんばります。
そんな中工具を触っているとヌルっと手にまとわりつくのは・・・・
そう、油です。
NC旋盤を使っている中で油は何種類かあります。
切削油とか、油圧用の油とか、摺動面用の油とか。
で、この手にまとわりつくのは水溶性の切削油に混ざった摺動面用の油なんですね。
もう、工具が滑るし、なまづめ落としそうになるしで、作業効率の低下につながります。
で、その混ざった油を取り除くわけなんですが
先日工場見学に来られてた方に「面白い物を使ってますね。」と言われたので掲載。
こんなやつです。
シリコンゴムのリングがあってそれがモーターでグルングルン回ることで粘度の高い油がまとわり付いてくる構造です。
(下のナットは重りですね。)
こんな感じに取れます。
夏場の方が気温が高いので溶けやすいのですが、冬場は冬場でネットリとしていて厄介です。
最近、忙しさにかまけてしてなかったから丸二日はかけとかなアカンかなと。
やっぱ日頃からのメンテナンスは大事です。
以上、製造のショウジでした。