2012.11.08
展示会
こんばんは、木内です。
先日、11月3日サイクルモード(幕張)4日JIMTOF(東京ビックサイト)と、展示会のはしごをしてきました。
数年前にもサイクルモードに行きましたが、いつ行ってもワクワクしますね。
今回は生まれて初めてカーボンフレームの自転車にも試乗させてもらったりして、あの軽さには驚きです。
チタンフレームの自転車3台、カーボンフレームの自転車3台 合計6台試乗させてもらいました。
続いて4日はビックサイトへ行ってきましたが・・・・・
東と西とビックサイトすべてを使った展示会だったので、所々、集中力が切れそうになりながら、目から鱗が落ちるような機械も見てきました。
やはり、目に付いたのは・・・・
よく後継者問題が話題になる昨今ですが、その根底にあるのは、「技術は見て盗め!」とばかりに教えられてきた人間にとって、長年培った感覚を人に教えることは、言葉や文章では表しにくいものです。
教えない?教えてくれない?では無く、教え方を知らないというのが正確な表現だろうと思います。
そこで、職人の感覚や経験を機械メーカーが数値化し、機械本体に組み込まれているところが多く出展していました。ついつい技術力が落ちると考えがちになってしまいますが、生産性の向上を考えるならばこういったっこともありだと思います。
最後に・・・
悲しい話、私を含め職人というものが絶滅危惧種となる日も近いような気がしました。