2013.12.06
ドリル
こんばんは、製造のショウジです。
今週は、何故かM10×P1.5の注文が沢山。
種類も形も様々でしたが何処に使うんだろうと気になるものが結構ありました。
で、これに合わせて追加工の穴あけがあったんですが、ここでドリルが・・・・
新品なのに空かない・・・・というか先が入り込んでいかない。
結局研いでからならあっさり空いたんですが、
最近のドリル、色んなものがあって選択肢としてお手頃な値段のものもあるんですが
使ってみてこれいいな~というものに出会うのは少ないですね。
すんなり入っていかなかったり、一本空けるとすぐに刃先がダメになったり、
側面がへったったり・・・・
大きいドリルなら研げばしまいなんですが、直径1ミリ以下のドリルとなると研ぐのが大変。
この辺りにのサイズになると使うドリルのメーカーや種類も決まってきます。
それでも折れたり、ヘタったりしたらやっぱり・・・・・研ぎます。
砥石でとぐんですがもーチョット押さえただけでわけのわからん形に仕上がります。
こんなんで穴をあけようもんなら芯が定まらず斜めに入っていってアウトです。
なんで、研ぐときは丁寧に優しくが基本なんですがココで問題が!
ん~、見えない・・・・老眼?
眼鏡考えます・・・・
以上製造のショウジ(アラフォー)でした。