2010.09.28
チャリンコ日記
今日は実際にチタン合金に交換した場所の紹介です。
○ 当然の事ですが・・・・・在庫品で賄えるボルト。
○ シートピラー部の段付きボルト・・・M7×1.0?
○ パッドピン(M4のネジが付いています)
○ ブリーダーニップル(M6です。)
○ バンジョーボルト(M6です。)
○ ペダル軸(インチサイズです。)
○ ハンドル(Ti-3Al-2.5Vのパイプです。)
やはり良かった箇所は、ブレーキ周りとハンドル周りのボルトですね。
ブレーキ周りに関しては、コントロールしやすくなります。
キャリパーサポート固定ボルト、キャリパーサポートボルト、パッドピン、ブリーダー、バンジョーボルトを交換しています。
恐らく・・・・・・本体の値段を超える可能性があります。
「こりゃ失敗だ!」ってところはハンドルです。
アルミと同じ寸法で製作しましたが、固くて固くて・・・・・・
外径を削って肉厚を落とすと、ビヨォーンって感じで振動が止まらなくなります。
チタン合金らしいと言えばチタン合金らしいのですが、自分自身の固さの許容範囲を超えた固さです。
確か材料がまだ残ってたような?
Ti-3Al-2.5V(チタン合金)ハンドルに打ち勝つ怪力の方、ご希望であれば販売いたします。