2010.10.21

B.O.S!

毎度木曜日の男庄司です。

今日は待ちに待ったBOSの日です。
そう、ビューエル、オーナーズ、走行会(略して)BOSの日なんです。

場所は鈴鹿ツインサーキットで行われました。

 

当日は朝から小雨がパラつく天気でしたが、回復することに期待してBLUE WINGの吉井さんたちと朝5時半に大阪を出ました。朝7時にゲートオープンなんですが到着した頃にはもうすでに十台ほど集まってました。

 

中には去年の走行会で知り合った方も何人かいらっしゃて、お互いの近況報告なんかをしたり、パーツ情報を聞き出したりワイワイ賑やかに話しました。

 

朝一本目の天気は小雨がまだパラついていたので、路面を乾かすのと、バイクと体のウォームアップも兼ねて、全車で走行します。それでも止む気配がないので、雨の日には雨の日の走り方の練習と
雨を楽しむ気持ちで走ることにする。

とはいえ、タイヤのサイドは溝なし。こけるのを怖がって体がかちんこちんの状態のまま一本目が終了。ここでレオカワサキの日下店長に①コーナーのライン取りを実際に走っている人のラインを見ながら
レクチャーしてもらう

 

苦手1コーナー。(注ライダーは僕ではありません。)

二本目は今日の課題は①コーナーに重点を置くことにしてのぞむ。
先ほどのレクチャーを頭において①コーナーに進入すると、あら不思議。
①コーナーどころかその次のシケインの進入からたちあがりまで実にスムーズ。
目からウロコでした。当たり前のことながらライン取りの大事さを実感する。

だんだん体も慣れてきて楽しくなってきたころに雨も止んできてライン上の路面が乾いてきたので
益々楽しく走れました。

 

三本目を走る前にもう一度今度はストレートから減速してコーナーへの進入、立ち上がりまで他のライダーさんの走りを勉強させてもらう。
それを頭にイメージしながら三本目にのぞむ。また小雨がパラついてきたが一本目のときよりもライン取りが楽になったことで恐怖感なくレインの走りができました。

この走行会は3クラスに分かれていて初めての人でも先導がついてくれるので安心ですし、

 

(先導車)

ツナギのレンタルができるので初心者の方でも気軽にサーキット走行を楽しめるのではないかと思います。

 

ツナギレンタルの方々(笑)

走り終わった頃には膝がくがくでしたけど、とっても楽しい走行会でした!

 

主催者の金子さん、関係者スタッフのみなさんお疲れ様でした。

また次回の開催までがんばって腕を磨いておきます。

庄司でした。