2013.03.15
ピン、ピン、ピン
こんばんは、製造のショウジです。
今週は色んなピンを作りました。
例えば、
パットピン頭テーパーバージョン。
とか、
ただのピン(笑)。(φ3)
とか、
抜け落ちないようにβピンが差し込めるピンとか、
これは何に使うんだろう?的なピンとか。
そして~
ブレーキのキャリパーを留めるピン。
(パットピンとは違いますよ。)
実はこれが面白い。
旧車に乗られる方ならご存知のかたもおられるかもしれませんが、これ、フロントフォークとキャリパーを繋げる為に使ういわば、キャリパーマウントボルトのようなもの。
ですが、基本的にピンなので、締結ボルトではないんですね。
当然動きます。
何故こんな構造なんだろう?と考えましたが、結局わからず・・・・
とはいえ、今の時代ならお目にかかることがないようなパーツも当時は最先端だったりするんですね。
ちょっと歴史が見れた気がしたショウジでした。