2012.06.15
爪のお手入れ。
こんばんは、製造のショウジです。
今週は二輪、四輪、工業系と、入り乱れての製作でした。
もう、途中で工程表が頭の中からすっぽ抜けてて、
出荷日直前に気がついて大慌てで製作するという失態も・・・・・・
根性で間に合わせましたけど、こんな時は焦らずに急げですな。
で、今週はと言うと爪のお手入れです。
とはいっても自分の爪ではなく、NC旋盤でワークを掴むための爪です。
これがなければ加工ができません。
従って、毎回様々な形状の爪を使うのですが、
その工程で切子が噛んだり、掴む圧力が高すぎて開いてしまったりすることがあり、
こうなると真円が出なくなったり、製品に傷が入ったりと、爪としての役割を果たせなくなってしまいます。
(ご覧のとおり傷だらけです。)
そこで、お手入れをしてあげるわけです。
少しつかむ半径が広がってしまいますが、今回はこれで対応できるのでOKです。
更にだめになってしまった時には、違うタイプに作り替えて再利用します。
爪の形はその時々の制作するワークによって様々な形があり、それはそれぞれの職人によっても
違っていたりします。
なので、たま~に工場長の爪を覗いて参考にさせてもらうこともあります。
この調子で今から他の爪もお手入れしていこうかと思っています。
やっぱり、お手入れは気持ちよかです。
以上、製造のショウジでした。