2012.06.29
グリップナットの使用例(番外編)
こんばんは、製造のショウジです。
今週は1000本オーバーのノックな一週間でした。ひたすら作って作って作りまくりです。
こうなると、疲れるどころか逆にテンション上がりまくりです。
わけもなく、ウロウロしたりとか・・・・・・
先ほどその嵐が過ぎ去りました・・・・・頼んだよクロネコさん。
で今日はというと、グリップロックナットの使用例番外編。
当社で販売しているグリップロックナットですが、
通常はその名の通りロックナット機能を持たせたい所に使用するんですが
(例えば、スプロケットを締結するナットやサスペンションのリンクボルトを止めるナットがそうですね。)
今回はというと、グリップロックナットを別の観点から使用したものです。
先日、いつもお世話になっている京都のm-techの松本さんからこんなんいける?の質問が。
聞くとクランクジャーナルの締め付けボルトが社外のスタッドボルトに替わっていて
そのネジ部を伝ってオイルが滲んでくるのでそれを止めるのにO-リングのついたグリップロックナットがいけるのではないかと。
(左 通常のナット 右 グリップロックナット)
(通常のナットはうっすらとネジ部がにじんでいます。)
(グリップロックナット側は滲みが止まりました。)
思いもしなかった漏れ防止のための機能。
使い方はアイディア次第で色々できるんですね。
皆さんならどう使います?
そういや、最近NCのストッパーから油が漏れてたんで応用できそうです。
以上製造のショウジでした。