ヨシムラコーヒーブレイクミーティングに行ってきましたよ。
昨日は金環日食観に行くためにお休みを頂いていたので一日遅れでブログ更新。
と、いうわけで行ってきましたヨシムラツーリングブレイクin大観山。
もう朝から天気良すぎてびっくりしましたね。
大観山は何度も訪れてますが、これほど天気に恵まれた日は記憶にありません。
写真は朝6時頃の大観山から見た富士山。いつもならもっと霧が凄いんですけどこの天気。
そんな天気なんで当然一杯いらっしゃいます。
この日の為にパネル新調してみました。
ラミレート忘れたのでこの日限りなのは秘密です。
いつもは卓上で製品とパネル並べるだけだったのですが
やっぱり目線にある方が反響は良かったですね。
そしてディスクローターボルトを展示する為にサンスターさんからディスクを借りてきたのですが・・・
ウチのボルトよりディスクが目立つという(笑)
けどカラーアルマイトのローターピンと陽極酸化処理の色目のコントラストは好評でした♪
やっぱり装着してあるのと、単体で展示するのとでは印象が違いますね。
展示用でローター貸していただいたサンスターさんありがとうございます。
今回はヨシムラさんのイベントということでアサカワスピードさんからK7GSX-Rのレーサーをお借りしてきました。やっぱりこういうところにいらっしゃる方には本気のレーサーって興味が尽きないみたいで色々とご質問もいただけましたね。
しかし、今回のイベントは色々と自分にとって大事な時間だったと思いました。
何故かというとベータチタニウム製品のユーザーが予想以上に実際に会場にいらっしゃっていて、ブースにも多数の方が遊びにきていただきました。
ユーザーさん以外にも先月のカスタムピープル誌を見て、ウチのウェブ見て、ブログ見て来て頂いた方々も非常に沢山いらっしゃってちょっと感動してしまいましたね。
展示に携わるスタッフに良く言うのですが『1000人に喋らなくていいから10人としっかり話をしよう』
軽い『説明』をするより『深い理解』をして頂けるように、と。
二輪用の部品のメーカーとして成り立ったのがもう8年くらい前になるんですが、当初は“チタンボルト”というものに対するネガティブな意見やメーカーとしての信頼がまだ無く、こういった展示していても殆ど見向きもされませんでした。なので安易に大きく広めるよりも深く浸透させていくことが大事なんじゃないかとやってきたんですね。
それが、今回のイベントでは本当に沢山の方々に遊びに来て頂き、朝から夕方までしゃべりっぱなしで楽しく一日が過ごせました。これほど嬉しい事は私にはありませんね。
新しい世界で新しい概念を唱えるとやっぱり叩かれもしますし否定もされます。
今でこそ二輪の世界で少なからずご理解を多く頂けるようになったのは少しずつの前進であって。
それはヨシムラさんをはじめとする数々のレーシングチームによる実績の積み重ねで。
その実績や私達の言葉を誌面で展開していき伝えていってくれるメディアの方々の積み重ねで。
それを丁寧に理解してユーザーさんへと説明して頂いている各店舗のスタッフさん達の積み重ねで。
色んな方々の色んなお手伝いの中で少しづつではありますが理解を頂けるようになりました。
この幸せを糧に日本特殊螺旋工業として、そしてベータチタニウムとして前進していきますよ!
っと、前のブログで言っていた新企画製品が材料の寸法間違いでまだ何も進んでないのは秘密です。
ではではマツヤマでした。