2012年2月24日
縁の下の力持ち。
こんばんは、製造のショウジです。
今日は、会社の名脇役というか、縁の下の力持ち的な機械を紹介したいと思います。
じゃん。
オークマ社製汎用旋盤さんです。
1966年生まれ、御歳46歳、現役バリバリな機械です。
コレ一台で切削、穴あけ、ネジ切りと、金属加工の大半をこなせてしまう優れ物です。
今でこそNC旋盤にメインの仕事は譲ってしまってはいますが、それでも会社にはなくてはならない存在なんです。
たとえば、当社の鍛造材のボルトを造る過程において余分な部分を削り落すのには、
手動にて、この汎用旋盤で行わなければ、早くきれいに落とす事ができません。
加工前
旋盤に装着したところ
加工後
こんな感じで。
今日は200本くらいです。
また、切削ネジの継ぎ足しはこれがなければできません。(転造の場合はまた別。)
そして、製造の人間が技術を磨くためにはなくてはならない教習車みたいな存在なのでした。
さあ、削りまくりますよ~。
以上製造のショウジでした。
カテゴリー:螺旋屋徒然ブログ
2012年2月23日
ZEPHYR1100用エキゾーストナット販売開始!!
ZEPHYR1100用エキゾーストナット
ご好評いただいているZEPHYR1100用エキゾーストボルト-カワサキ車汎用エキゾーストスタッドボルトType1(21x16)[EXSTD-KW01]に合わせて今回専用エキゾーストナットをリリース!独特な形状の純正ナットをベータチタニウムで更にシェイプ!TAB6400の強度だから実現できたクビレ形状!当然腐蝕に強いのも魅力です!
該当純正品番92015-1923
適合車種 92’~06’ ZEPHYR1100等
※価格は製品1本の価格です。
※陽極酸化は受注後の追加工となるため、キャンセル、返品、交換はご遠慮ください。
※ご注文の際は必ず対応品番をご確認下さいませ。
エキゾーストボルトを販売開始してからZEPHYRカスタムで有名なしゃぼん玉さんに『コレも造ってよ!』って言っていただいて色々と相談しながら造ってみました!形状的には純正をそのままというのも面白くないので力のかかる六角部分と座面部を以外を徹底的にシェイプ!
しかし当然純正以上の強度を確保してありますので安心してご使用いただけます!
純正は結構腐蝕が酷くなりがち。。。
TAB6400の耐熱耐腐食はこういった使い方もお勧めなんです!
現在しゃぼん玉本店さんにしか製品は置いていないので気になる方は是非見に行ってみてください♪
ウェブショップでのお求めはコチラ
カテゴリー:お知らせ
2012年2月23日
今日は展示会に行ってきました。
今日と明日開催されています「京都ビジネス交流フェア2012」へ行ってきました。
内容としては、工業関係だけでなく食品・ソフトウェアなど様々な業種の方々が出展されていて、関東での展示会のように派手さは無いものの引かれるものがありました。
やはり、仕事柄もあって機械加工品には厳しい目で見てしまいがちで、鍛造・マシニング加工・旋盤加工・表面処理と目新しい技術などが無いか?
また、これからの流れなどを肌で感じる為に行きます。
そんな中、ひと際目を引いたのがこのブースでした。
京都の切削加工業者さんで、日本らしく、京都らしく、展示されており、いわゆる「見せる」、「魅せる」という言葉を改めて考えさせられました。そう言えば、当社の陽極酸化処理品も最初は「魅せる」事が目的でしたね。
カテゴリー:螺旋屋徒然ブログ
2012年2月21日
月曜担当あけちまったい!&イベントのお知らせ
月曜日担当のマツヤマです。
帰ってきたらこんな時間orz
今日は削り屋と話し込んでしまい結局午前様じゃねーかということで。
火曜早朝担当(深夜?)ということで。
さてさて。
今年一発目のイベント情報でっす!!
ライコランド Tokyo Bay 東雲店 で今週末イベント出展いたします!!
イベントページはコチラ
で、
折角新年一発目のイベントということで。
ちょっと今までにない展示車両を持っていこうかと・・・
正直預かって運ぶのもめっちゃ気を使うので。
恐らく日曜日には早めに持って帰ると思います(笑)
あんまり隠せてないな(汗)
とりあえず、
週末はライコランドTOKYOBAY東雲店さんでお待ちしておりますっ!!
カテゴリー:お知らせ
2012年2月17日
下ごしらえ
こんばんは、製造のショウジです。
今週は長ものと、鍛造材の加工が多かったです。
そんななかでのブログですが、今回は「下ごしらえ。」
料理なんかがそうですが美味しい料理にはそれなりの下ごしらえがありますよね。
金属加工も、ある意味同じかもしれません。
工場長が「段取り八割、仕上げが二割。」とよく言います。
全くもってそのとおりで、段取りの段階で手を抜くと仕上がった物はどこか変。
機能そのものには問題はないんだけど、それだけじゃうちの製品と胸を張って言えません。
なんで、下ごしらえの準備には注意します。
例えば穴あけ
ちゃんと芯出しをしてあげないとドリルがあさっての方向に空いていきます。
ドリルもそれ用に形を変えて研いであげなければいけません。
長もの挽きの場合 素材が反っている場合があるんで、こちらも芯出しが必要になる時があります。
で、ちゃんと芯出しをして加工をしてあげると・・・・
こんな感じ。ちなみにサイズはφ12×260です。
加工の時間は結構かかります・・・・・・
他にも色々と下ごしらえ方があるんですがそれはまたの機会に。
以上、製造のショウジでした。
カテゴリー:螺旋屋徒然ブログ
ブログ内検索
- 最近の記事
- アーカイブ
-
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (5)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (7)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (11)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (12)
- 2012年2月 (16)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (3)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (8)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (11)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (5)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (3)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (3)
- 2009年7月 (4)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (2)
- 2009年3月 (6)
- 2009年1月 (5)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (4)
- 2008年8月 (3)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (4)
- 2008年5月 (2)
- 2008年4月 (2)
- 2008年3月 (3)
- 2008年2月 (3)
- 2008年1月 (6)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (7)
- 2007年10月 (8)
- 2007年9月 (7)
- 2007年8月 (13)
- 2007年7月 (10)
- 2007年6月 (11)
- 2007年5月 (25)
- 2007年4月 (14)